真っ青な空に吸い込まれそうな秋晴れが続いています。
スポーツ、芸術、読書、音楽、食欲etc気候のよい時です。
秋を楽しみましょう。
幼稚園でも遠足、わしみね登山、忍者修行、陶芸、などなど楽しんでいます。
収穫の秋
干し柿
・先日、年長さんが干し柿を作りました。 できたら、皆で食べたいと思います。 干し柿のカーテンは秋の風物詩ですね。
・渋柿をひとかけら食べてもらいました。 「うぇ~、からい!!」という子も多く、皆変顔になっていました。 「しぶい!!」という味覚の初体験。 この渋い柿を干すことによって風やお日様の力で味が変わっていく事が楽しみですね。
・干物・・・保存食について 昔は冷蔵庫がなかったので、腐らせない工夫として食物の水分を蒸発させて干物にするという食べ物を保存する方法があり、たくさんの食品があります。 家の中にある乾物をお子さんと探してみましょう。 忍者も干物(干し米、干し梅、いりこetc等)を身につけ遠方まで行っていたそうです。 先人の智恵は素晴らしい!!
しいたけ
くぬぎの苗から育てた木を切って、しいたけの原木にし、今の3年生が置き土産として打った菌が去年から収穫できています。
今年も落ちたくぬぎの実から沢山の赤ちゃんの芽が出ています。
命のつながりを経験しています。
さつまいも
6月に皆で苗を植えて、田中さんがお世話してくださり、いよいよ収穫ですよ~。
11月の1週においもほりをします。
その年の量で持ち帰れるのかは分かりませんが、園でも食べる予定です。
新米
今年も田植えや稲刈りはできませんでしたが、年長さんは田んぼの様子を見に行ったり、刈った後の田んぼに遊びに行かせてもらいました。
今年も農家さんから、新米を頂きましたので年長さんに少しずつ持って帰ってもらい、新米を味わってもらいます。
おしらせとおねがい
10月半ばからバス時刻が変わり、朝の身支度や生活時間の変化にお母様方も戸惑ったことでしょう。
子ども達も到着時間が変わり、朝の遊び時間の変更や、朝のうんちのタイミングなど体内時計の変化に体調がうまくついていけなかった事と思います。
それでも少しずつ慣れてきているようで順応性が凄いなぁと感心しています。
毎朝の準備や送り出しをありがとうございます。
実習生について・・・11/11(金)午後より
今年もリハビリテーション学部、作業療法学科の学生達が見学実習に入る予定です。
将来の作業療法士の育成にご協力下さい。
学生を受け入れるにあたり、実習前の行動記録や健康カードの提出等をしてもらい、コロナ禍ですので慎重にしています。 ご了承下さい。
門の施錠について・・・10/31(月)より
表と裏の通用門は通常ロックをかけていますが、園から出る時にダイヤルを回して解除される方がいらっしゃるようです。
必ずボタンを2秒程押して開けて下さい。
子どもが勝手に出てしまうと命の安全が守れません。
ダイヤルを回すとロックが解除され、出入り自由になり不審者からも守れません。
そこで扉の上部にもう1つ鍵をつけました。
お手数をおかけ致しますが、入る時、出る時は必ず鍵を大人がかけて下さい。
手動ですが皆様にご協力頂きたいと思います。 ※ロックの解除は職員室からしますが、上部の鍵は保護者の方にお願い致します。
皆で声をかけ合っていきましょう。
・入る前に上部の鍵を開けて、園内に入ったらすぐにまた鍵をかける
・出る時も上部の鍵を開けて、出たらすぐに鍵をかけて下さい。
お手数をおかけ致しますがよろしくお願いします。
|