幼稚園の周りでは梅の花が満開です。
そして裏の池では、カジカガエルが沢山の卵を産み、あちらこちらに春が来ています。
早くも三月を迎え、春のわくわくと浮き足立つ気持ちと、年長さんを送り出す心寂しくもある落ち着かない気持ちが入り混ざった季節になりました。
卒園式も昨年まではコロナ対策として1クラスずつでしたが、少し緩和して2クラス合同で式ができそうです。
幸いにも今年は18日が卒園式でいつもより少し遅いので「あれも、これもできそうね」と年長の先生と話しています。
残り少ない年長さんとの日々を大切に過ごしていきたいと思います。
今週は、個人懇談で、一年間のお子さんの成長をお伝えします。
お忙しい中お時間を頂きありがとうございます。
2月28日~3月3日の間にお寺の会館に、おひな様を見に来てもらいます。
コロナ前はお茶とお菓子で、おもてなしをし、お客さんごっこでおひな祭りをしてもらっていました。
早く元に戻るといいですね。
毎年、園長先生が出して言っているのは「幼稚園の子ども達に毎年見てもらえてうちのおひな様は幸せだね」と。
3/3日にひなあられをPTAから園児さんに頂きます。 ありがとうございます。
「三枚のお礼」「食べられたやまんば」どちらも同じお話です。
毎年、節分に因んで大豆が出て来る話をしています。
今年も、年長と年中さんに本堂で一人芝居を見てもらいました。
「昔々のお話です。ある山のふもとに小さなお寺があり、そこには和尚さんと小僧さんが住んでいました」から始まります。
何ともピッタリな場面設定の中、子どもたちの真剣な表情を見るのが、私の至福の時です。
この後の鬼ごっこは、スリル満点で楽しいんですよ。
みなおしてみよう!!
4月から学年が上がりますます成長していく子ども達。 出来る事も沢山増えましたね。
3月はまとめの時期です。 今一度生活を見直しましょう。
幼稚園の用意
・毎日持って行く物は一緒に準備をしていますか?
・自分の荷物は自分で持たせていますか?
・園から帰ったら、荷物の片付けはさせていますか?
※今が自立心を育てる時です。 周りの大人は手や口を出しすぎると大人になっても依存心が強くいつまでたっても自立できません。 とにかく一緒に用意や片付けをする事が大切だと思います。
気になること
・忘れ物をしない
・時間を守る
・提出物は期限を守る
・書類の記入もれのないように気をつける
※小学校へ向けての練習です。 手紙をよく読み込んで準備しましょう。 遅刻をする人はいつもその傾向にあります。 何ごとも意識してすごしましょう。 気をつける事、確認する事、見直す事、自分で意識しましょう。
・何事も決めつけない・・・ この子は人見知りだから、この子は乱暴だからetc 決めつけているとその通りになりますよ。 子どもは日々成長しているので決めつけない見方や色々な方向から物事を見る考える練習をしましょう。
生活の見直し
・夜遅くまでテレビを見る
・ゲームの与え方
・ビデオやユーチュブをずっと見る
・食生活の見直し
※子ども達と話をしていると耳を疑いたくなるような時間の過ごし方をしているご家庭があるようです。 子育ては今!!取り返しがつきません。 今、何を優先して生活をしていくのかを今一度考えてみましょう。
辛口トークになりましたが、少しでもお役に立てれば幸いです。
|